BWSハンドメイドスノーモト用ボードセット Vol.1
初めにお断りしておきます。
以前より一度ボードを作ってみたいと思っていました。
理由はボード幅が広くなると、ハイスピード時の安定
感や乗りこなす楽しみや喜びは大きく広がります。
しかし体力の衰えと共に、楽に沢山滑りたいとの欲求
が増えて、それなら理想のボードを作ってみようと思
ったからです。
しかし未知の事で解らない事ばかりですので、途中で
頓挫したり、出来損ないが完成する事も考えられます。
その場合にはどうぞ笑って許して下さい。
ボードが自分で作れると解ってから色々調べました。
そして国内で殆どの材料を購入可能と解りました。
現在殆どの材料を用意し、休日を利用しユックリ作業を
進行しています。
ボードのアウトラインを決め、型紙を作りソールをカット
しました。
1.2mm厚のフロントボードソールのカットが終わりました。
前後ボードソールのカットが終了しました。
ボードシェイプが良く解ります。
上からインサートナット、エッジ、サイドウオール、
コアはアスペン(桐材)を使用します。
前後ボードの前側~真ん中~後ろ側の厚みで、フレッ
クス・トーション、挟み込むファイバーやカーボンシート
で味付けが変わるので落とし所を見つけるのが大変
です。
前後ボードともキックは前側のみで、後ろ側はフラット
にしてエッジ長を稼ぎ、全体を短く軽くと考えています。
現在同時進行でモールド(型)製作を進行しています。
こちらの方が地味で大変な作業です。
工務店等に知り合いがいれば非常に楽ですが、今の
所各種電動工具や必要最低限にして工具を買い揃え
ています。
勿論完成品(TMW製)を購入した方が安いですし、ハイ
パフォーマンスです。
(金額はスノーモトパウダーモデルコンプリートを購入
する金額+手間位になると思います。)
全てはノウハウの蓄積の為ですね。
最近のコメント