« ☆ 28Proと28Expertの違いについて☆ | トップページ | ☆  ボードセッテイングとご挨拶 ☆ »

2022年12月28日 (水)

☆ 年末年始の営業時間と各種テスト ☆

12/29まで営業
1/2,3,4,5,6,7,8,営業
9,10、休業
※営業時間の変更があります。

下記の様な各種テストは、常にライダーの皆様が楽しく楽に滑
れるように考えて、具現化しテスト結果次第で販売までこぎつ
けられるパーツも多いです。
【そんなのいらないよ】と聞く事も多いです。そのように必要
ではないお客様も多い事と思います。
しかし常に自分で乗り、テストをして、ライダー目線で考えて
開発していますので、多くのライダーの皆様に支持を得ていま
す。
色々なお客様がいて、それぞれスノーモトを楽しんでいます。
スキルもそれぞれ、楽しみ方もそれぞれ、他人は関係ありま
せん。
もし宜しければBWS SPパーツを装着して、今までと違った
パフォーマンス(世界)を楽しんで下さい。

26日は年内最後のライディングでした。
昨年からテストをしているVPS(バリアブルペダルシステム)の
継続テストです。
前回(5月)は可動域が広かったので今回は、フラットから前傾
のみの動きにしました。
Bwsvps_1

結果、常に最適な前後加重配分を実現し、エッジグリップは最強
となりました。
やはり意識せずにフロント荷重が増え、フロントボードが使いや
すくなります。
又ペダルのピンがガッチリ足をホールドし、安心したライディ
ングを可能にしています。
CWSDと同じ働き・効果を狙っています。
テストを継続します。


こちらも結果は良かったです。

※ウレタンは寒くなると硬くなります。
室温で手で押した感覚とは変わります。

セットバックセッテイング時に、取り付けがフロントボードは
前に出ますので、必然的に後ろ側は短く、フロントボードは暴
れやすくなります。
その時に硬度50→60に変更のアッパーウレタンが、必要以上の
動きを抑えますのでターンがスムーズに行えます。
各種オプションパーツを使い、28シリーズのセッテイング幅が
増えるのは良い事です。
Bws28pros2

Centsixスノースクート在庫販売開始します。
ブラックマウンテンの流れを引くセントシックスです。
フランスからの輸入品です。
※Centsix Japanからの仕入れ品
Centsixsrx10_1

現在SRX1.0(フルサスタイプ)、FSX1.0(リヤ片サス)の
在庫がございます。

※サスペンションタイプのスノーバイクは、見た目から上下の
動きを吸収のみの働きと思われますが、リヤのエッジグリップ
向上に強く働いている事が良く解ります。

























|

« ☆ 28Proと28Expertの違いについて☆ | トップページ | ☆  ボードセッテイングとご挨拶 ☆ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ☆ 28Proと28Expertの違いについて☆ | トップページ | ☆  ボードセッテイングとご挨拶 ☆ »