☆大事な事なのでよく読んで下さい。☆
スノ―モトに乗ってみたいけど、長く続けるか解らない・・・等の理由から、なるべく初期投資を低くしたいとお考えの方が殆どだと思います。
ウインタースポーツはシーズンオフが有ります。
その為に次のモデルは必ず進化を果たします。
つまりそれは主に楽しく滑れるように進化します。
スノーモトに関して言えば、ある程度のサイクルで大幅に進化します。
過去を否定するわけでは有りませんが、十数年前のスノーモト(鉄フレーム、初期ナローボード)を今でも比較的高く(金額的にはリーズナブル)
売っています。
ポテンシャル・パフォーマンスを考えれば高価ですが、一部の方には金額的にはリーズナブルに感じると思います。
その辺をどう判断し、何をいくらで購入するかはその人の自由です。
しかし本当にそれに乗っても楽しいでしょうか?(当時楽しくても今の時代の変化や環境が大幅に変わっています。)
又パーツの供給は無くなりますので修理できない事も多く、プラスチックパーツやウレタンは加水分解も進みある日突然粉々に分解等が起こりま
す。
その時点でその後5年乗るとすれば、5年後を考えないといけません。
故にコストパフォーマンス的にはかなり低いと思います。(スキーやスノーボードも進化は止みません。)
比較的リセールバリューの良いスノーモトですので、一番お奨めなのは新品を購入し5年位乗るのが一番効率的にも良い気がします。
これは中(ショップ)から見た場合のアドバイスです。
次にオススメは2014以降のモデルです。(現在のモデルと比較すると少し重い/整備性・精度がそれ以前に比べて大幅UPしています。)
今のフレームの基本形です。その後少しずつ進化をしています。
ボードも今のラインナップは素晴らしいです。
※スノースクートで、スノーモトのボードが多く使われているのがその証拠です。
例えば軽量化の恩恵は疲れにくい事です。
今迄1時間で感じた疲れが1.5時間になるかも知れません。
これからシーズンに入ります。
※過去には〇ル〇リや〇〇H〇〇オ〇ク〇〇ン、〇モ〇ィ等で売買し、自分で間違えて組み立てし、壊れて転び怪我をした等のお話を聞いた事も
あります。
当店では組み立てやセッテイング等のご相談も、リーズナブルに対応しています。
本来持つポテンシャルを発揮できるように、楽しく乗れるようにチューニング致します。
他店で購入等のモトやスクートも大歓迎です。
これから始まるシーズン楽しみましょう!
折角購入のスノーモトに乗り、スノーモトのパフォーマンスはこんな物かと思われるのが一番嫌です。
是非最新のスノーモトをお確かめ下さい。
👀
| 固定リンク
コメント