今シーズン初めての試乗会
今年もこの季節がやってきました。
スノーモト無料試乗会開催のお知らせ!
12/22日(土)
湯ノ丸スキー場
10:00~15:00
参加費無料
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加下さい。
スノーモトヘビーユーザー様からレポートを頂きました。
田代スキー場
スノーモトやスノーバイクに造詣の深いライダーの方
からのレポート、ユーザー目線のインプレ大変参考に
なりました。
今回EDGE CarbonとSHARK
Mid/Hardの乗り比べです。
スノーコンディションは荒れた圧雪で決して良い状態
では有りません。
EDGE Carbon:今日のコンディションでは、SHARKに
比べ荒れたコンディションに左右されず(SHARKとの
比較)切り返しが楽に行えます。前回の硬い圧雪に
感じた、フレックス・トーションの硬さは感じられるも、
それが今日のコンディションでは逆にスパッと寝かせ
られ細身で硬いがゆえに高速域でフロントボードの
撓みを作らなくても安定感があり楽に切って行けます。
この時点でフロントの撓みにゆとりが有るので、
前回に比べ荒れていたバーンでもターン中の姿勢
保持の為のマージンがありました。
今回これに感激しました。
フロントボードのキックポイントの変更も、エッジ長
が伸びた為にこの時の操作性向上に効いてると感じ
ました。
”遠くから雪面を掴むから硬さが活かせる”
クルマやバイクに例えれば、まだフロントタイヤに
グリップが残っていて、容易にコーナリング中の切り
増しが出来る安心感のような。良い意味でSHARK
みたいにターン最初からの粘る感じが無く、まるで
600cc位のスーパースポーツに乗ってる感じで
ヒラヒラ感を味わえフロントボードを使えます。
SHARK:ボードの性格上小回りは利きませんが、
その分ワイドな中斜面でロングターンに向いていると
思います。スピードに乗ったターン中の気持ちよさは、
どのボードにも無いSHARKだけの物で今までこの様
なボードは無かったと思います。
今回フロントボードの長いエッジをなるべく使うような
セッテイングでしたが、荒れたバーンでは必要最小限
のフロントエッジを使うボードセッテイングに変えて
みようと思います。面積の広いボード故、バーンコン
ディションに左右されやすく、今回の様な超荒れた
バーンでは気持ちの良いロングターンという訳には
行きませんでした。
ただこれから探るセッテイング次第でEDGE Carbon
にも、勝るとも劣らないボードだと認識しています。
EDGE Carbonに良さを知り、SHARKのポテンシャル
を探り、S・Fishを所有し夢のようなスノーモトライフ
を夢見ています。
| 固定リンク
「スノーモトあれこれ」カテゴリの記事
- ☆ スノースクート中古 ☆(2024.12.11)
- ☆ ボードアタッチメント ☆(2024.12.07)
- ☆ シーズンインに向けて ☆(2022.12.03)
- 2回目のスノーモトライディング!(2019.12.10)
- シーズンイン!(2019.12.03)
コメント